北アイルランド留学日記

2020年10月3日、コロナ禍のなかで渡航して、語学留学をした記録です。

ブレイクスルー

 そろそろ授業も終盤です。明日締め切りの、リサーチエッセイやそのたの書類を早々と提出しました。明日からは試験が4日間あって、それで終了です。たぶん、スコアは悪くないと思うので、「朝ちゃんと起きる」ことだけが目標です。

 あっという間に9週間が終わるところなのですが、やっぱり「自分の英語力は伸びたのだろうか」という不安はありました。ロックダウンでほとんどがオンライン授業でしたし、後半正直、疲れが出たり、飽きたりしたのもあって、身が入っているとは言えない状況でした。最低限の課題だけクリアしているにすぎないという気持ちもありました。1月には日本でIELTSを受験予定で、「伸び」はその結果である程度は判定できそうです。

 と言いつつ、今日は大きなブレイクスルーがありました。今日は欠席届を出して、仕事関係のオンラインのセミナーに出ました。語学学校の授業での会話は慣れてきたものの、やはり仕事だと思うと、英語を話すのはいつの不安です。今朝も起きてから気が重くて、なかなかラップトップに向かえませんでした。

 ところが、私は今日のセミナーでびっくりするくらい喋れてしまいました。ひとつはそこで行ったワークが自分に合っていたこと、もうひとつは司会をした方が、とてもファシリテーションがうまかったこと。そのことで、気がついたら私はベラベラと話していました。

 私はもともと、英語を話すのに遠慮をするほうではありません。初心者の頃から、間違っていても何か喋ってみるタイプです。それでも、ここ1年ほどはレベルアップを目指して、「正しく話す」「礼儀正しく話す」ことを心がけるようになりました。そうすると逆に緊張して喋れないという状況に陥っていました。私は自分の中の劣等感として「永遠に中級」という気持ちがあります。これはカラオケで「音が外れるのはわかっているが、直せない」ような状況で、周囲は「十分喋れてるよ」と言ってくれますが、精神的には辛いものです。この段階をどうやって抜け出せるのだろうか、と苦闘してきました。

 それが、今日、「あ、こうすればいいのか」とよくわかりました。以前はリラックスしていても英語が話せませんでした。なぜなら、スキルがないからです。でも、ここ10年ほど、仕事で英語の資料を読み、単語を覚え、シャドーイングをして、途切れ途切れながらもオンライン英会話でスピーキングをしてきました。胸を張って「頑張った」と言えるほどの勉強量ではありませんが、ずっと続けてくるなかで、確実にスキルは身についていたようです。だから、リラックスするとそれが発揮できます。そうすれば私は英語が話せるのです。

 当たり前のことだし、私も他人のことなら、すぐに理解できると思います。でも、自分のことになると、「やってもやっても、全く英語がうまくならない」という沼のような苦しい気持ちに襲われました。それが「ああ、やったぶんは、やっただけできるようになるんだ」と、今日、心の底から思いました。(同時に「やってないぶんは、できないぞ!」とも思いました)

 この経験が、どれくらいこの9週間と繋がっているのかはわかりません。でも、毎日、画面に向かってではあっても、1日に最低3時間は英語で授業を受け、積極的に発言してきたのですから、結果が「無」であることはないでしょう。

 語学学校自体の経験ではないのですが、今日のブレイクスルーは大きかったなあ、と思います。「わたし、喋れるやん」という素朴な気持ち。これを忘れなければ、これからも上級を目指して頑張っていけるのではないか、と希望を持ちました。